ギターを始めてみました。
2016.07.18
こんにちは。
3連休の最終日。桑郷は収穫シーズンということで、日曜日はお休みをいただき、土曜日と本日は、桑の葉茶づくりと桑畑整備にスタッフが汗を流しています。
会社に居ながらも、気分は休日!ということで、個人的なことではありますが、ギターを始めた内容を綴ってみたいと思います。
ギターが弾ける人って素敵です。
美しいメロディーになったり、ハーモニーが生まれたり、そんな空間に居合わせると感動さえ覚えるのです。
ギター1本で、その空間に色がついていくようです。
ギターを弾きながら歌えるようになりたくて、練習を始めました。
あ!実はまだ全然弾けません。
まずは、先日図書館に行って「今日から弾ける!ギターレッスン」という本を借りました。
次に、ピックを買いに行きました。
有り難いことにギターは妹から借りたものがありました。
兄も、弟も、妹も、その下の弟も、兄弟みんなギターを弾けるのに、私は兄弟の中で歌う専門。笑
ギターはほとんど触ったことがありません。
イメージしているのは、桑郷でギターの音色と歌があふれている空間です。
私がギターを弾いて、主人が歌うのもいいですね。
できれば桑郷のイメージソングを作って、朝礼でみんなで歌う・・・そんなことも想像しています。笑
しか~し!ギター練習4日目。チューニングをしているときに、弦がピーンバチン!!と切れてしまったのです。
そこから弦を購入しに行く間の数日間、練習がストップしてしまいました。
慣れないせいで、弦を抑える指先は痛いし、コードも全然覚えられないけれど、大丈夫。ゆっくり諦めずにやります。
やってみたいことを始めるのに、遅すぎることなんてありません。
いつでも今が一番若いとき!
続けていくことが大事です!
健康管理のために、新しいことに取り組もうとするときも同じ感じかなと思います。
どんな姿になりたいのかをイメージして・・・
そんな姿になったら喜んでくれる人の顔を想像して・・・
ランニングを始めてみたり、野菜を摂るようにしてみたり、お風呂にゆっくるつかることにしてみたり、、、
そう、桑の葉茶を飲み始めてみたり・・・!
健康の第一歩。桑の葉茶を飲み始めて、ちょっと面倒くさくなったり、忘れちゃったり。そういうこともあるでしょう。
でも!大丈夫。始めるのに遅いってことはありません。
立ち止まることもありますよね。大丈夫。またスタートさせれば!
そう自分に言い聞かせて、桑の葉茶を飲みながら今日もギターを奏でてみます。
<楠三貴>